本日 45 人 - 昨日 16 人 - 累計 59436 人
同級会実行委員会掲示板の暗証番号は、昨夜の第2回会議で連絡しましたが、忘れてしまった、よく聞こえなかったという方は、「お問い合わせ」フォームに必ず本名を書いて「掲示板暗証番号教えて係」というタイトルでメールをください。

掲示板を開くと

パスワードを入れるフォームになりますので、パスワードを入力してその隣の「入る」ボタンを押してください。

一度、入ったらその画面をブックマークしておくと、毎回いちいちパスワードを入れなくても大丈夫です。


2013年1月22日夜、第2回 同級会実行委員会準備会議が開催されました。

1.前回審議事項について(以前の記事参照)

2.今回審議事項

2-1.1月2日に開催された1学年下の同級会の内容
・参加者は60人あまり。教員は4人
・会場の使用料が高かった。(地場産センター)
・アルバムをデータ化したCDを業者に作成依頼し配布
・時間が足りなかったらしい。
・開催日時が悪かったと反省している。
・参加の呼びかけが足りなかったと反省している。

2-2.開催日時の再考
・7月14日で多数の参加が出来るか?
・問題なければ仮予約

7月14日(日)(3連休の中日)に決定。

2-3.案内のスケジュール 
・3月中旬?
・地元紙新聞に開催告知掲載をすべきか?
(費用は掲載一回5万円強)
出欠席の往復はがきは3月に発送する。誰がどのように印刷したりするかなど詳細と、地元新聞掲載は次回の会議で決める。

2-4.予算について

・会費の設定
・別紙予算案参照
・開催内容によって上下する。
・会費で賄えなければプログラム等で広告収入も検討

参加人数の目標は200人でも良いと思うが、最低参加人数を念頭に予算組をして、それ以上の参加があれば予算に余裕が出てくるような計算が必要。例えば最低参加人数を100人とすると、会費の設定をひとり7千円前後が妥当であれば、総額70万円。会場の飲食費をひとり5千円にすると50万円。残りの20万円で200人分の葉書代、印刷代などを賄うような予算組にしておけば、参加人数が増えた分だけひとり2千円ずつ余裕が生まれる。余った場合は新しい学校に寄付などしたら良いと思うが、足りなかった場合はそうはいかない。
次回の会議までに、最低限経費がどのくらい必要か調べて再考する。


2-5.会場設営方法
・立食とすべきか着座テーブル席にすべきか?

○立食のメリット            ×立食デメリット
・交流が促進される。           ・疲れる(時間設定によりけり)
・費用を抑えることを出来る。       ・ゆっくり食事が出来ない。
・席次を決定する必要がない
  
 ○着座のメリット            ×着座のデメリット
 ・疲れない。              ・費用が嵩む
 ・式典らしさの演出           ・直前欠席時の対応
 ・・・折衷案
グランドホールを仕切り、式典をイス席で行い、その後の懇親会を別室として
立食方式とする。

着座とする。


2-6.演出方法
・イベントは?
(当時の秘蔵写真の上映?欠席した恩師のからのメッセージ?)
・記念品等は?
・当日の様子を写真撮影をし、後日HP上にアップ等
次回会議までに各自案を考えたり、調べたりして再審議とする。
 

2-7.次回会議について
・準備委員会ウェブサイトの活用方法について
・次回以降会議は、ハーメルンの館もしくは三条東公民館で開催
・日程については2月中旬を予定
・次回開催日時について

ホームページ開設を各自確認。HPには個人情報的な掲載はしない、鍵付きの準備委員会用の掲示板にて準備、連絡などを行う。次回会議は2月12日(火)の予定(仮)場所は公民館的な場所希望。

 
2-8.その他


2-9.別紙予算案

予  算  書 (案)

項  目 予 算 額 摘   要

収入の部    

会費収入 1,400,000 200人×7,000円
     
合計 1,400,000  
     
支出の部    
宴会費 1,000,000 5,000円×200人 会場費含む 
通信費 60,000 往復はがき100円×600枚 (ハガキ)
交通費 60,000 会場間の移動バス
写真撮影費 50,000  
印刷費 50,000  
アトラクション費 50,000  
恩師会費 50,000 5,000×10人
広告費 52,500  
予備費 27,500  
     
合計 1,400,000  
注:交通費及び写真撮影費は未確認 

学校名・校歌・校章について

ケンオードットコムより抜粋

三条市(仮称)第一中学校区統合小学校校名等制定委員会は18日、第5回委員会を開き、前回、校名候補最終案を「嵐南小学校(らんなんしょうがっこう)」に決めた第一中学校区小中一体校の校歌は、作詞作曲とも専門家に依頼し、校章は公募することを決めた。

後1時半から市役所栄庁舎で開き、全委員12人が出席し、校歌の選定方法と校章の公募内容について協議した。

校歌の選定方法は事務局が公募も含む3つの案を示したなかから、委員全員が賛成した作詞作曲を専門家に依頼する案に決めた。制作を依頼するにあたっては、子どもたち思いや願い、希望などを伝えるとする意見もあった。

スケジュールや依頼する専門家、校章の公募内容など詳しくは次回以降の協議となったが、新校舎は平成25年12月15日の竣工を目指して建設中で、事務局では校章は竣工までに決め、校歌は開校の平成26年4月までに決めたい考えだ。次回は、2月13日に開き、校歌の制作を依頼する人の候補を事務局がリストアップし、資料を用意する。

同級会実行委員会専用の掲示板を設置しました。

専用掲示板

入室に暗証番号が必要です。

暗証番号については、会議の時に口頭でお伝えします。

実行委員で番号を忘れてしまった方は下記リンクよりメールください。

掲示板の入室暗証番号教えて係

同級会実行委員の連絡などに使用する掲示板を設置。

セキュリティ上、この掲示場は入室暗証番号が必要です。
(暗証番号を知らない人は閲覧できません。)

同級会実行委員会専用掲示板(非公開)

入室暗証番号は、後日、実行委員に直接連絡致します。

尚、このホームページは広く公開されておりますので、個人を特定できる写真や、個人名などプライバシーに関する情報の書き込みはご遠慮ください。

また、見つけた場合は速やかに教えてください。

既存の紙媒体の卒業アルバムや文集をスキャンして、デジタルデーターにしてくれるサービスが沢山あります。

正式には見積もりをしてもらわないとですが、料金表などからは1万円程度で出来そうです。

それを人数分にコピーしなくてはいけないので、その費用も掛かりますが驚くほどの費用ではなさそうです。

同級会費に計上して、参加者に配布するような方法が良いかもしれません。(参加は出来ないけど欲しい方には販売するとか)

これだけ貰えるのも価値がありそうです。


卒業アルバムデジタル化してくれる業者http://omoide.ntt.com/?EID=gkw0001&wapr=50efbaa4

卒業アルバムをスキャンしてデジタル化http://www.digisaku.com/album/

ホームページを仮に立ち上げました。

平成24年12月10日に有志数名で集まりました。

現在、建設中の小中一体校の統合により我が母校である新潟県三条市立第一中学校は新しく生まれ変わります。

既存の校舎は残念ながら解体が決まりました。

解体前の校舎を見学させてもらい、その後、懇親会的な同級会を開催しようと言うことを、他の年度の卒業生達も各々計画、実行しているとのことです。

我々、三条第一中学校の昭和60年 1985年度卒業生も遅れを取らぬように同級会を実施しようと言う声が上がりました。

実行委員会立ち上げの準備会議を、昨年暮れに開催しました。


■審議事項

1.実施について
20歳、30歳を機に開催してきた同級会ですが、40歳の時は出来なかったので、この「校舎解体」を機会に集まれることは良いことではないかという意見でまとまりました。

2.開催規模について
2013年の1月には昭和61年度の卒業生が校舎見学及び同級会を開催するとのこと。我々、昭和60年度卒業生も同級会と言う形で開催するのが良いのではないかという意見でまとまりました。

3.開催時期について
2014年に解体が決まっているそうなので、2013年内に開催する必要がある。準備にも相応の時間も必要の為、5月のGWだと準備の時間がなく厳しいのではないか。また、お盆だと家族旅行や、実家の用事などあってかえって都合がつかない人も多いのでは?。参加希望の人であれば事前に日程がわかれば合わせるが、希望でない方はいつに設定しても来ない。7月の連休 13日(土)・14日(日)・15日(祝)のいずれかくらいが丁度良いのではないかと言う意見でこの時はまとまりました。

4.同級会の内容について
(1)各組から男女1名づつを選定し、同級会実行委員会を組織し詳しい内容を決める。

ちなみに、この時の話では、例えば午後13時くらいに一旦、会場に集合し、そこからマイクロバスで校舎に行き見学を行う。自分たちの教室に分かれてもいいし、体育館などで校歌を歌ったり、集合写真撮影などを行う。15時、16時頃に会場に戻って懇親会(同級会)を行う。

(2)当時の先生たちも呼ぶこととする。

(3)卒業アルバムをデジタルデーター化して再配布する。


5.会場について
新しくなったVIPなど良いのではないか。ジオワールドVIP 公式HPhttp://geoworldvip.jp/

6.周知について
7.出欠席の確認方法について
基本的に当時の卒業アルバムの住所録に往復はがきを送る。
インターネットの活用(HPの立ち上げ、FB、ツイッターなど)


8.その他事項
次回、同級会準備委員会を2013年1月22日に開催する。

以上。